ご挨拶
北川内科クリニックのホームページをご覧頂きありがとうございます。
地域の皆様に支えられながら今年で開業32年目を迎えることができました。
当クリニックは内科・胃腸科・小児科を中心に、皆様の様々なお悩みにお応えしています。
ご来院頂いた患者様の生涯のかかりつけ医になれるよう誠心誠意診療させていただきます。
院長は現在穴水町に在籍している医師の中で、唯一の穴水町出身医師であり、
勤務している看護師も息子の友人の親御さんに手伝ってもらっており、アットホームな雰囲気で営業しています。
少しでもお体に違和感を感じましたら、お気軽にお越しください。
当クリニックのご意見、お問い合わせはお問合せページまたはFAXにてお承り致します。
-
健康診断の結果に関する相談等、健康管理に関する相談に応じます。
必要に応じ、専門の医師・医療機関をご紹介します。 - 保険・福祉サービスの利用に関するご相談に応じます。
- 夜間・休日の問い合わせへの対応を行っています。
- 受診しているほかの医療機関や処方されているお薬を伺い、必要なお薬の管理を行います。
- 日本医師会かかりつけ医機能研修制度 応用研修会を修了しています。
診療時間
※2024年4月から通常の診療時間が下記に変更になります。
・午前の診療終了時間を12:30に変更
・土曜日午後の診療終了時間を17:00に変更
・木曜日を終日休診に変更
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
午前 9:00~12:30 |
○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
午後
15:00~18:00 ※土曜 15:00~17:00 |
○ | ○ | ○ | × | ○ | ○※ | × |
コロナワクチン予約
当院ではコロナワクチン接種を行っております。
新型コロナウイルス感染症は5類感染症に移行されました。
事前予約(来院、電話)が必要になります。
接種日程 | 予約方法 |
随時 9:00~ |
来院にて事前予約 または お電話にて予約を受け付けております。 |
---|
インフルエンザ予防接種
当院でインフルエンザ予防接種を開始しました。
インフルエンザ予防接種は予約は不要です。来院時にお伝えください。
保健医療機関における提示事項
1. 時間外対応加算3
診療所を継続的に受信している患者さんからの電話等による問い合わせに対し、
原則として当診療所において、常時対応できる体制を取っています。
2. 機能強化加算
当院は地域における介護、保険、福祉サービスなどに携わり地域において包括的な診療を行っています。
a. 健康診断の結果など、健康管理への御相談
b. 夜間、休日のお問い合わせへの対応(0768-52-3555)
c. 他医院で処方されたお薬の把握と必要な服薬管理
d. 介護、保険、福祉サービスの利用に関する御相談
e. 必要に応じた専門医、専門医療機関への御紹介
3. 地域包括診療加算
当院は、かかりつけ医として診療にあたっています。
慢性疾患(高血圧、脂質異常症、糖尿病、慢性腎臓病、認知症など)の診療や
健康診断、予防接種、訪問診療に対応し、介護保険に対する支援などを行っています。
地域包括医療加算とはかかりつけ医機能をもつ診療所を評価する為のものです。
健康相談及び予防接種に係る相談を実施しています。
介護支援専門員および相談支援専門員からの相談に適切に対応しています。
患者の状態に応じ、28日以上の長期投与を行うことが可能です。
地域で、御自宅で皆様が安心して生活できるよう努力しています。
4. 医療情報取得加算
当院は、マイナ保険証の利用や問診票等を通じて患者様の診療情報を取得・活用することにより、
質の高い医療の提供に努めている医療機関です。
5. 明細書発行体制加算
当院では、医療の透明化や患者への情報提供を積極的に推進していく観点から領収書の発行の際に、
診療情報の算定項目のわかる明細書を無料で発行しています。
明細書には使用した医薬品の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、
その点をご理解いただき、明細書の発行を希望されない方はお申し出ください。
6. 外来後発医薬品使用体制加算
当医院では後発医薬品(ジェネリック医薬品:先発医薬品と同じ成分を含み、同じ効果が期待できる医薬品)
の使用に積極的に取り組んでおり、医薬品の供給が不足した場合に、
医薬品の代替品の提供や用量・投与日数などの処方変更に関して適切な対応を行います。
御理解賜りますよう宜しくお願いいたします。

コロナ対策
コロナ対策として当院入口に消毒と体温測定器を配置しました。
ご来院の際は、必ず消毒と測定をお願いします。
体温測定結果次第では、当院で診察することは出来かねます。ご了承ください。


往診治療
当クリニックでは既存の患者様に限らず、訪問治療を行っております。
突然の体の不調で当クリニックにご来院できる状態ではなく緊急を要する場合に、患者様のお家を訪ねて診断を行います。
院長自身高齢となり対応できる時間や人数に限りはございますが、できる限りできる限り多くの患者様のお力になれるよう尽力いたします。

バリアフリー
当クリニックは館内のバリアフリー化を行っています。
入出口やお手洗い、各部屋に向かうまでの床の段差をなくし、館内の廊下などの壁に手すりを配置しました。
ご高齢の患者様や障がいをお持ちの患者様に少しでも快適に過ごしていただくために日々改善に取り組んでいます。
コロナ期間にトイレを含め、完全にバリアフリー化を行いました。

館内完全禁煙
当クリニックでは患者様の健康を考え、喫煙スペースを廃止し、館内完全禁煙となりました。
紙たばこ同様に電子タバコもご遠慮ください。
健康増進法により世間的にも禁煙、分煙の声が強くなっています。
喫煙はがんや生活習慣病、脳卒中、心筋梗塞など様々な病気の発症リスクを高めます。
特にご高齢の方は認知症や難聴の発症リスクが2倍以上高まると言われています。
また、ご本人様だけでなく、ご家族やご友人の喫煙率や発がんリスクにも影響を与えます。
禁煙を始めたい方は、当クリニック院長にお気軽にご相談ください。
ご来院の際には、ご配慮いただければ幸いです。
喫煙される方は館外にてお願いします。
